第575回番組審議会
2025年7月11日(金)
琉球放送の第575回番組審議会が、7月11日金曜日に琉球放送11階大会議室で開催され、2025年度九州・沖縄ブロック番組審議委員長会議の議題「TBS制作全国ネット番組について」各委員より意見が出された。意見の概要は以下の通り。
●「Nスタ」は落ち着きと信頼感がある。「世界遺産」は教養的な側面を持ち、記録映像としても価値が高い。日曜劇場「キャスター」は見応えがあった。TBSには、これからも社会性とエンターテインメント性のバランスの取れた番組作りを期待している。
●日曜劇場「キャスター」は面白かったが、報道の現場をもっとリアルに描くなど、もう一歩踏み込んでほしかった。ドラマ「対岸の家事」は女性にとって共感する部分がとても多く、考えさせられる内容になっていて良作だった。意外なキャスティングも良かった。「報道特集」は見応えがあり、丁寧に取材を積み重ねていると感じる。視聴者の疑問に答えるような特集を引き続き見せてほしい。
●「マツコの知らない世界」はリアルな情報と、オフィシャルな情報を交えて伝えていて、バラエティでありながらもバランスが取れていると感じた。「クレイジージャーニー」は、普段目にできないような映像を見ることができて面白かった。
●「THE TIME,」はコンパクトにまとまっていて早朝の情報番組として好ましく、各コーナーも適切な時間で割り振られていた。ドラマ「初恋DOGs」は番組冒頭の臨場感と展開のスピーディーさが、視聴者の心をつかむのに効果的だった。「人生最高レストラン」はゲストの語り口が自然体で生き生きとして印象的だった。
●「対岸の家事」は意義のあるテーマを扱ったドラマで、セリフに共感することが多かった。価値観を尊重して共生していく大切さが伝わった反面、全体的に男性の家事や育児への関わりが少ないと感じた。「報道特集」には、今後も徹底的な調査報道を行い、健全な言論空間を作っていく取り組みを期待したい。
●「news23」は情報を端的に伝えている。「がっちりマンデー‼」「人生最高レストラン」は加藤浩次さんの話術が巧みだと感じる。「サンデーモーニング」は「手作りフリップ」を使い、視覚的に説明することで難しい問題も分かりやすく伝えている。「ラヴィット!」は賑やかすぎて疲れると感じる。
●「サンデーモーニング」は政治、経済、時事問題からスポーツまで、一週間分を完結できていて良いと感じる。最近の報道は、ネットを中心にフェイクニュースが飛び交い、何が事実に基づく情報なのか判然としない。テレビを中心としたメディアは、事実を正確に伝え続けてほしい。
出席委員
宮城邦治・森田美奈子・三島わかな・仲程拓・島袋彩子・本村真
欠席委員
伊東和美(リポート提出)