3月4日は
ゆかる日まさる日
さんしんの日!
3月4日の「ゆかる日まさる日さんしんの日」。
多くの皆さまお力添えをいただき31回目を終演いたしました。
特別番組にご出演いただいた皆さまを始めスポンサー関係各位、県内・県外・海外で「さんしんの日」に参加された方々へ御礼申し上げます。
今年もラジオ放送、配信を行う中、さらに4年ぶりに少人数ではありますが有観客という形が叶いました。
憂いのある世の中であっても平和を願う心を一つにという思いの「さんしんの日」。
多くの皆さまの賛同で、その願いが届いたのではと感じることが出来ました。
というのもコロナ禍で縮小されていた各地の「さんしんの日」の再開、初参加の「さんしんの日」にと多くの三線が県内外、海外で奏でられました。
また、終了後に各地域で「さんしんの日」を楽しんだことを知り、申し訳なく思うも
もはや一放送局のひとつのイベントではなく「さんしんの日」提唱者のおひとり上原直彦氏の願うところの皆さまの「さんしんの日」になったという事を実感いたしました。
改めて、感謝を申し上げます。
これからも日々の生活を彩り、生きる糧となる「うた さんしん」が傍らにあるよう願っております。
来年は32回目を数える「さんしんの日」さらに大きな広がり、繋がりがありますように。
引き続き、皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。
そして、季節の変わり目、体調にはくれぐれもお気をつけください。
第32回「ゆかる日 まさる日 さんしんの日」また、多くの皆さまと共有できるよう取り組んでまいります。
いっぺぇ果報しんでぃ思とぉーいびん。(とても感謝し、有難く思っております)
「さんしんの日」スタッフ一同
2023年 3月4日開催の「第31回ゆかる日 まさる日 さんしんの日」は、
琉球放送会館4階ホールにて開催されます。
観覧応募の詳細は、下記よりご確認ください。
3月4日は、午前11時45分から午後9時まで、ラジオで、また
ラジコでも「さんしんの日」の放送をお楽しみください。
当日は、You...
「ゆかる日 まさる日 さんしんの日」は、1993年(平成5年)に琉球放送が提唱して始まりました。「ゆかる日」は、佳かる日・佳日から縁起のいい日・めでたい日の意味で、「まさる日」は、優る日・勝る日の意味を持ち、「さんしんの日」を、よりめでたく、特徴づけるために重ね言葉にしました。3月4日としたのは、「さんしん」の語呂合わせからです。
「さんしんの日」は、上原直彦氏(元琉球放送ラジオ局長、「民謡で今日拝…
「第31回ゆかる日まさる日さんしんの日」開催に当たり主催者を代表してご挨拶申し上げます。
「桜の開花」「センバツ高校野球」「卒業式」など春を告げる風物詩は数ありますが、今年で31回を迎えた「ゆかる日まさる日さんしんの日」も、その代表格の一つとなりました。…
「奏」
「さんしん」を皆で心を合わせ演奏する、その「奏」に加え、「奏功(そうこう)」といった「成し遂げる」という意味もあり、31回の「さんしんの日」を続けてきた、成し遂げてきたという私たちの自負を…
×