TOP
APPLICATION応募

SDGs Quest みらい甲子園 沖縄県大会 2023

SDGs Quest みらい甲子園とは

高校生がチームで社会課題解決のアクションアイデアを考えるコンテスト。全国開催エリアの高校生たちそれぞれがチームを組み、主体的にSDGsを探究し、様々なアクションアイデアを創出・発表・表彰する大会です。

2023年度沖縄県大会概要

募集内容SDGsの目標達成に向けた高校生によるアクションアイデアプラン※活動実績の有無は問いません。あくまでアイデアプランの募集となります。
参加条件沖縄県内の高校に通う1年生・2年生、2~6人で構成するチーム
学年、他校生徒の混成可。※1人での参加はできません。
※中学生は同じ中高一貫校に所属する高校生と一緒の場合のみ参加可
※チームの中に高校3年生の参加も可
 高校3年生のみのエントリーは不可
エントリー方法公式サイトのエントリーフォームより必要事項を入力し、プランデータを添付して送信。
エントリー期間2023年9月10日(日)~2023年12月1日(金) 13時必着
提出形式公式サイトにてテンプレート(マイクロソフトPowerPoint、6ページ)をダウンロードし、
それを雛形にして作成。PDF形式で保存し、公式サイトよりエントリーしてください。
公式サイトから専用用紙をダウンロードし、ご応募ください。
応募内容SDGsの目標達成に向けた高校生によるアクションアクションアイデアプラン
※活動実績の考慮は問いません。
既定のパワーポイントの様式に従い、以下の6ページ構成でまとめる
1. 表紙、プラン名、チーム名
2. 探究テーマとそれを選んだ理由
3.「SDGsアクション」アイデアと「目標」
4.「SDGsアクション」を広める方法
5.「SDGsアクション」が広がるとどう変わるのか
6. 探究学習を通じての心の変容
スケジュール9月10日(日)エントリー開始
12月1日(金)13時 エントリー締切
12月19日(火)1次審査実施
※1次審査通過12チームへは
プレゼンテーション動画(5分以内)を提出いただきます。
1月17日(水)最終審査用プレゼン動画提出締切
1月29日(月)最終審査実施
2月17日(土)沖縄県大会ファイナルセレモニー開催
(表彰式や参加者同士の交流など)
会場:RBC琉球放送 那覇市久茂地2-3-1
※1次審査通過チームが参加
各賞SDGs Quest アクションアイデア最優秀賞
SDGs Quest アクションアイデア優秀賞
企業各賞
主催SDGs Quest みらい甲子園沖縄県大会実行委員会
共催RBC琉球放送
後援国連広報センター
文部科学省
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
沖縄県
沖縄県教育委員会
JICA沖縄

協賛企業一覧

SDGs Quest みらい甲子園 沖縄県大会 2023

関連ページ

RBC×SDGs 特設ページはこちら

RBC×SDGs つなごう沖縄

©琉球放送 株式会社 All Rights Reserved.