「県民にとって安心の砦だった」新型コロナ患者の心身を支えた『入院待機施設』が閉所 累計2231人を受け入れ
新型コロナに感染し、受け入れ先が見つ...
【感染者情報(2023年7月17日~7月23日)】
保健所別定点報告数(2023年7月17日~7月23日)
北部 76人(124人)
中部 328人(431人)
南部 451人(576人)
那覇市 214人(330人)
宮古 60人(111人)
八重山 82人(147人)
※感染者数は実数。()内は前回報告数。
【沖縄県】 発熱外来対応医療機関・医療用抗原検査キット販売先 MAP(6/30更新)はこちら
沖縄県によると、5月8日以降の療養期間の考え方は以下の通り。
5月8日以降は、コロナ陽性者に対して、法律に基づく外出自粛は求められません。
外出を控えるかどうかは個人の判断となりますが、他人に感染させるリスクを考慮して、以下の
期間の療養にご協力ください。
1.外出を控える期間
発症後5日間は他人に感染させるリスクが高いため、発症日を0日目として、5日間は外出を控
え、5日目に症状が続いていた場合は、熱が下がり、痰や喉の痛みなどの症状が軽快して24時間経
過するまでは、外出を控えてくださるようお願いします。
2.周りの方への配慮
発症後10日間経過するまでの間は、ウイルス排出の可能性があることから、不織布マスクの着用
及び高齢者等ハイリスク者との接触を控えるなど、周りの方へ配慮をお願いします。
※沖縄県HPより抜粋(https://www.pref.okinawa.jp/site/covid19_potal/documents/ryouyoukikann_kangaekata5.pdf)
当週 | 感染者 | 10000人 | 死亡 | 4人 |
累計 | 感染者 | 583,607人 | 死亡 | 1,020人 |
地震・災害
フィリピン付近を震源とするマグニチュ...
事件・事故
沖縄県で飲酒運転の一斉取締りが実施さ...
スポーツ
12月3日に開催される第37回NAHAマラソン...
スポーツ
12月3日(日)に那覇市の明治橋交差点を...
スポーツ
12月3日に行われる師走の風物詩、NAH...
県内の軍備拡大に反対し、対話による平...
×