しまうみ探検隊
うるまの海を動画で学べ!
海と日本プロジェクトとは、海を未来へつなぐアクションの輪を広げていくため、
日本財団が全国で推進するプロジェクトです。
海と日本プロジェクトのオリジナルイベント「しまうみ探検隊」では、
うるま市の海をテーマに歴史・食・文化を学びました。
しまうみ探検隊が体験したプログラムをクイズ動画にしました!
みんなも一緒にうるまの海に関するクイズにチャレンジしてみよう!
しまうみクイズ
-
Q1
マーラン船の船首に
描かれている「目」は
何を意味しているでしょうか?動画を見て答えを見つけよう!
-
Q2
サンゴや貝殻の欠片以外に、
白い砂浜を作り出す
海の生き物がいます。
その生き物は何でしょうか?動画を見て答えを見つけよう!
-
Q3
浜比嘉島にやってくる
アジサシという鳥、
地元の人々から
「〇〇を知らせる鳥」と
言われています。
何を知らせる鳥でしょうか?動画を見て答えを見つけよう!
-
Q4
濃縮した塩分濃度20%の
海水800リットルから
何キログラムの塩が
できるでしょうか?
※通常の海水は塩分濃度は約4%動画を見て答えを見つけよう!
プレゼントに応募!
クイズの答えを入力して
応募すると、正解者の中から抽選で
子ども達と一緒に考えた
ステキなパッケージ商品を
プレゼント!
- 高江洲製塩所あらじお黒糖
- 丸吉塩せんべいみすてないで
- サンゴに優しい日焼け止め
- 海と日本プロジェクトin沖縄県
オリジナルタンブラー
応募期間は終了しました。